2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月29日日歯定例記者会見より

<近藤勝洪副会長報告> 今日の理事会では,レセプト電算化のマスター,記録条件仕様,標準仕様などについて協議し了承された.6月の初めに再度協議し,来年1月から確認試験をはじめ,3月ごろから稼動させたい. 日本総研に依頼したが,数社の一次選定が…

「社会保険方式」と「税方式」支持するのはどっち?

YAHOO!ニュースの「意識調査」より http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=2215&typeFlag=1[医療全般]「社会保険方式」と「税方式」支持するのはどっち?基礎年金を、現在の「税+保険料」でまかなう「社会保険方式」から、税…

日歯メールマガジン[No.056 08/05/26]より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1》コラム<テイク・オフ> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「Eシステム」テイク・オフ 日本歯科医師会学術・生涯研修・国際渉外担当常務理事 江里口 彰 平成20・21年度日歯生涯研修事業「Eシステム」の運用開始…

噛むことからのヘルスプロモーション

http://espelana.blog109.fc2.com/blog-entry-462.html河邊清治博士生誕100年記念特別講演から「噛むことからのヘルスプロモーション」東京歯科大学名誉教授 奥田克爾氏私は河邊臨床教室の酒井会長とは同級であり,今回の講演を頼まれた.これからの歯科…

レーザーの保険適用拡大等を要望へ

http://espelana.blog109.fc2.com/blog-entry-456.html 補綴物の維持管理期間を2年から3年以上に 東京歯科保険医協会が記者懇談会を開く 東京保険医協会が5月16日,記者懇談会を開いた.はじめに中川勝洋会長が挨拶し,「月1回発行の東京歯科保険医新…

日歯メールマガジン[No.055 08/05/19]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1》コラム<テイク・オフ> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■歯科領域からの糖尿病対策への取り組みについて 日本歯科医師会医療管理・税務担当常務理事 高木 幹正 近年、口腔疾患と全身疾患との関係が立証されつ…

歯科診療報酬疑義解釈 その2

日歯広報 第1441号より 【初診・再診料】 (問1)歯科外来診療環境体制加算は、初診料の算定がない場合は算定できないと考えてよいか。 (答)その通り。 (問2)「歯科疾患総合指導料」を算定し、当該指導料に係る治療計画期間及び治療計画に基づく一…